設備紹介
-
口腔外バキューム
歯を削る治療では、目に見えない程の細やかな水や粉塵が飛び散ります。 そういった口腔外に漏れる有害な浮遊粉塵を素早く吸引し、患者様の顔にかかったり吸い込まれることを防ぎます。
また診療室空間に粉塵として漂う微粒子やウイルス(コロナウイルスなど)を発生源より吸い取り除去することによって、安全でクリーンな環境を維持し患者様や医院スタッフの健康を守ります。 -
デジタルサイネージ型非接触自動検温装置
液晶画面の前を通過するだけでAIが額の位置を自動認識し0.5秒で高精度に複数の方の体温を同時に測定します。
異常発熱を検知した場合、音声とモニターと光で警告します。
非接触型のため二次感染リスクを抑制します。
患者さんご自身の日常生活に役立つ感染対策の情報を電子掲示板動画にてご案内させていただきます。
なお、電動噴射式の手指アルコールも設置していますので手を触れずに手指消毒も可能となっています。 -
診療台
治療の際、なるべく身体に負担がかからないよう、柔らかいシートを導入しています。
-
口腔内カメラ
大きな画面でお口の中の様子を観察し、より正確な治療に役立てております。
-
セレック
コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取ることがありません。
-
iPadによるインフォームドコンセント
ipadで治療計画、治療内容などを説明いたします。
-
電動麻酔器
麻酔の痛みの原因は、冷たい麻酔液や余計な圧力です。電動麻酔器を用いることで、体温と同程度に温めた麻酔液を一定の速度で注入できますので、痛みを最小限に抑えることができます。